2006年09月08日
県民カレッジ
○ 9/8 追記アリ ○
今日は県民カレッジというものの一つである料理教室!?のようなものに参加してきました。
私の母校である琉球調理師専修学校で7週にわたって行われるのですが、まず講師の先生によるデモンストレーションを熱心に見て、その後に班ごとに実習をするというものです。
私は、友人が参加するということもあり久しぶりに学校に行ってみたら、欠席者がいて人が足りないから・・・ということで急遽私も実習メンバーにさせられました(笑)!
デモもあまり見てないというのにとりあえず作業へ。。。
久しぶりに大きな?魚(真鯛)をさばいたのですが、ヘタッピでした(^^;
まぁ、形になったのでよしとして。。
初めて顔をあわせた方とのいきなりの料理なのに問題無くスムーズに料理が完成!!
やっぱり主婦の方たちは手際がいい!お見事!!
たまたま行っただけなのに、おいしいものを食べられたし、料理の勉強もできました。
おいしかったし、楽しかったし、たまにはいいなぁこういうの♪
いろんな主婦の方々をみて、私も立派な主婦になれるよう日々努力しようと思いました(結婚はまだまだ先ですけど!)。
○追記○
ちなみに、作った料理は
○豆腐だんご(真鯛入り)と焼き茄子煮)
○白身魚(これも真鯛)の刺身風サラダ
○白身魚のお茶漬け(これまた真鯛)

真鯛づくしです!
写真でみたらあまりおいしくなさそう(^^;
でもおいしかったんですよ~!!
あ、でも私達の班はお茶漬けはご飯が多すぎてかなりあふぁくなってしまいました。
何事も欲張りすぎるといけませんね(笑)!
あと、和食の先生が、お茶漬けは和食のファーストフードだよ!と言っていたのがとても印象的でした☆
色々と勉強になりました!!
本当は受講料がかかるのに私はピンチヒッター(になれていたかは分からないですけど)だったので、無料で受けることができ、相当満腹&満足でラッキーでした♪
今日は県民カレッジというものの一つである料理教室!?のようなものに参加してきました。
私の母校である琉球調理師専修学校で7週にわたって行われるのですが、まず講師の先生によるデモンストレーションを熱心に見て、その後に班ごとに実習をするというものです。
私は、友人が参加するということもあり久しぶりに学校に行ってみたら、欠席者がいて人が足りないから・・・ということで急遽私も実習メンバーにさせられました(笑)!
デモもあまり見てないというのにとりあえず作業へ。。。
久しぶりに大きな?魚(真鯛)をさばいたのですが、ヘタッピでした(^^;
まぁ、形になったのでよしとして。。
初めて顔をあわせた方とのいきなりの料理なのに問題無くスムーズに料理が完成!!
やっぱり主婦の方たちは手際がいい!お見事!!
たまたま行っただけなのに、おいしいものを食べられたし、料理の勉強もできました。
おいしかったし、楽しかったし、たまにはいいなぁこういうの♪
いろんな主婦の方々をみて、私も立派な主婦になれるよう日々努力しようと思いました(結婚はまだまだ先ですけど!)。
○追記○
ちなみに、作った料理は
○豆腐だんご(真鯛入り)と焼き茄子煮)
○白身魚(これも真鯛)の刺身風サラダ
○白身魚のお茶漬け(これまた真鯛)
真鯛づくしです!
写真でみたらあまりおいしくなさそう(^^;
でもおいしかったんですよ~!!
あ、でも私達の班はお茶漬けはご飯が多すぎてかなりあふぁくなってしまいました。
何事も欲張りすぎるといけませんね(笑)!
あと、和食の先生が、お茶漬けは和食のファーストフードだよ!と言っていたのがとても印象的でした☆
色々と勉強になりました!!
本当は受講料がかかるのに私はピンチヒッター(になれていたかは分からないですけど)だったので、無料で受けることができ、相当満腹&満足でラッキーでした♪
Posted by monkey-pot at 22:26│Comments(2)
│マイライフ
この記事へのコメント
おぉ、県民カレッジとは懐かしい!
あれからもう1年も経つんやね。
早いねぇ・・・。
ところで、あのおじぃ来てた?
あれからもう1年も経つんやね。
早いねぇ・・・。
ところで、あのおじぃ来てた?
Posted by あにき at 2006年09月09日 00:17
「あのおじぃ」ってちょっと分からないけど、去年もいたという怖いおばさんはいるみたいだよ!
去年もいた人が結構いるみたい。
それより私、アネキのだんなさんと一緒に実習したよ!!
タダ飯おいしかったです☆
去年もいた人が結構いるみたい。
それより私、アネキのだんなさんと一緒に実習したよ!!
タダ飯おいしかったです☆
Posted by monkey-pot at 2006年09月10日 08:39